忍者ブログ
kanom-35°                                                                                               ご来訪、誠にありがとうございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2ヶ月ほど前のある日、会社の電話をとったら

「あのぅ、住所変更の連絡なんですが、こちらでいいですか?」

礼儀正しい青年の声が聞こえてきました。
こういう場合のほとんどが、ファンクラブ会員さんが転居したための連絡です。

ファンクラブの会員番号・氏名・本人確認のための生年月日を問い、新しい住所地の郵便番号を聞き検索したところ「宮城県石巻市○○」との答えが返ってきました。
石巻市かぁ。。。
その後に続く地名を聞き、電話番号も変わったのか、既に転居したのかを聞き、普段であれば「ご連絡ありがとうございました」と受話器を置くところなのですが、この時ばかりは思わずこちらから話しかけてしまいました。

「石巻は大変な被害だったと聞いていますが、大丈夫でしたか?もう落ち着かれましたか?」

「はい、私はなんとか助かったんですが、家が流されちゃって。ははは。もっと前から実家に世話になっているんですが、連絡が遅くなってすみません。」

明るい口調で、そんな答えが返ってきました。受話器越しの知らない者に対しても丁寧に話してくれる人は激減したと感じている昨今だけに、声が震え同時に視界もぼやけてしまいまいました。
昨年、とある場で出会った大学生のことを思い出しました。姓は岩手県の風雅な都市名と同じなんだけれど、出身は宮城県と言っていたっけ。

「ストイコビッチ以来、名古屋グランパスが大好きなんです。あ、もちろん今はベガルタが一番ですけどね!」

そう言っていた彼はどうしているだろう。。。

前置きが長くなってしまいましたが、石巻市出身の辺見庸氏による、タイトルの本書について。
再読でした。初めて読んだのは数年前ですが、「もの食う人々」に打たれ、何でもいいから辺見さんの本が読みたいと思って手に取ったのが「赤い橋の下のぬるい水」。
こりゃ順番間違えた(笑)!
正直に告白すれば、初めて読んだ時は甚だ荒唐無稽なエロスしか感じられなくて面食らいました@@。
しかし、、、辺見さんのその後の著書の中には、「赤い橋の・・・」の中にも出てくる「汽水」という表現が何度も出てきます。詩集の「生首」にも、「水の透視画法」にも。

「汽水」という言葉が出てくる度に、「赤い橋の下のぬるい水」を思い、一体辺見さんが表現する「汽水」とは何ぞや?と(自分がエロスと位置づけた概念は忘れて)再考しようと思いました。

「汽水」とは、河口で海水と河水と混ざりあった水のこと。
作中のヒロインが語るところによるろ、相対的な水が交わる「汽水」の領域で生きて行ける生物は、限られているらしいけど、事実はどうなのでしょう。
大海へ淡水が注ぐ河口では、多様な生物が集まり豊かな漁場だというのが私の認識だったのだけど。

辺見さんは、「汽水」という言葉で現世(うつしよ)を表現したのでしょう。
互いの長所を生かし取り入れるのではなく、短所を罵り殺し合いながら混じり澱む領域。
何も日本における政治だけでなく、商業も産業もそう、世界各国のソレも同じ。

もはやソレは淡水でもなく海水でもないため、淡水生物も海水生物も生きられなくなる領域に広がる水。
思想・文化・人種・風習・流行・地域・国籍、、、職業においても澱んだ汽水が拡大しつつあるように思います。
相対的なモノがぶつかり合い、対抗するのではなく、互いに交じり合うことによって得体の知れないものとなる事象。
有機物過多な生活排水まで注ぎ込み、環境に適した生物だけが生き延びることを許されるに至ったのかもしれない、などと考えてしまいました。
右が左になり、左が右になり、強はさらに強になり、弱はさらに弱になり、男は女になり、女は男になり
昨日まで頂いていたものが今日には地に堕ち、猥雑の度合いを増していくその混沌の根源が「汽水」。
ごくありふれた、刺激の少ない日本特有のカオスというところでしょうか。



この小説が翻訳され、英語圏でも読まれるようになったそうです。
英語のタイトルは「Gush」。
このタイトルを見て作中のヒロインの生理現象だとすぐに理解したけれど、「汽水」とどう関連してくるのかが難題でした、、、。
そういえば、女にも汽水があるね。「○キー○線」とか「バ○トリ○線」とか。
もちろん辺見さんはそれを承知しておられたのでしょう。
女性の「汽水」を考えると男女の性の深淵に少し触れたように思います。ええ、少しだけ。

もっと掘り下げて読み込まなくては、この作品はわかりにくい。
わかったとしても、この小説の感想を赤裸々に書くのには抵抗を感じます。
それだけで自分にも、間違いなく水が溜まると思います(笑)。

ヒロインのそれまでの苦痛が解消された時、それを望んでいたはずの男は大いに落胆してしまい、二人は別れることになるのだけれど、これもまた「汽水」の仕業なのでしょうかね。

「水は、私という器のなかの恥だった。あなたは、恥だけを愛して、恥を抱えている器そのものは愛せなかった。」

読後は虚無感に襲われたけれど、それもまた辺見さんのメッセージなのでしょう。
こんな時代だからこそ、まずは一人を真剣に見つめ、理解し、そして、、、。

この小説の感想を赤裸々に情熱的に書けたら、どんなにかっこいいだろう。。。
私がしめくるる感想は、こんな言葉になってしまいました。

かっこ悪いな(笑)。
PR
その先へ
その先へ DREAMS COME TRUE
http://www.youtube.com/watch?v=bDqp4EkSg5Y&feature=related

その先へ

眠れない夜をもうなんども やりすごしたはずだろう?
悲しみの海を 溺れながら ここまできたはずだろう?

だからこそ その先へ

もう傷つきたくないよ 正直 今思っている
どれだけばかなんだろうて 自分を嘲笑(わら)って

行き場のない思い また抱えても
「愛」なんて見えもしないもの 求めるの

泣いて泣いて泣いた日々も なんとか持ちこたえたはずだろう?
出口の見えない暗闇さえ 歩いてきたはずだろう?

だからこそ その先へ


息潜めてても 時間はたって行く 怖がっているうちに
どれだけばかなんだろうと 自分をまた嘲笑(わら)って

行き場のない苦い思い 知ったから
今はもう 本当の愛しか要らない

眠れない夜をもうなんども 乗り切ったはずだから
悲しみの海を でも何とか 泳いできたはずだから

何も起こらないように願って 誰とも関わりたくなくて
でもそんな日々をすごす為に ここまで来た訳じゃない

人生の意味なんて 開き直りでも何でもない
眠れない夜の 悲しみの海の 出口の見えない暗闇の その先へ

跳べ!その先へ跳べ!

その先へ 


救命病棟24時の主題歌だったんですけど、
初めて聞いた時、
吉田美和のご主人が亡くなった後に書いた歌詞なんだなと思いました。
色んな想いが詰まった歌詞なんだなと。

吉田美和のご主人が亡くなった年は紅白の依頼も断り、
出場する気分にはなれなっかったのでしょう。
翌年出した曲が「その先へ」です。

東日本大震災後はラジオリクエストでも「何度でも」方が多いそうで、
自分で聞いた人も多いでしょうけど個人的には「その先へ」が好きです。

心の準備もなく親、夫、妻、子供、孫、兄弟を、
亡くした人達にはグっとくる曲だと思います。
国民! 2011/09/17(Sat)13:29:04 編集
Re:その先へ
>国民!様

コメントありがとうございます。
毎度お返事が遅くなってしまってごめんなさいね。

近しい者の死は、幾つになっても辛いものだと思いますが、これまで過ごせた歳月に感謝しなくてはね。
どうかゆっくり、日常に馴染んでいってください。

最近はドラマも歌も視聴しなくなってしまったので、ご紹介の歌は知りませんでした。
素敵な、、、というより、弱い自分に決別するようなカッコイイ歌ですね!
ご主人の天からの声を、確かに感じたのだと思います。

逆縁の哀歌として、エリック・クラプトンの曲はあまりに悲しすぎます。
http://www.youtube.com/watch?v=-SP7hXCZF_o&feature=relatedhttp://www.youtube.com/watch?v=bDqp4EkSg5Y&feature=related

高層階の自宅のベランダから転落死した、わずか5歳の息子のために書いた曲は、自責の念でいっぱいです。
【2011/09/22 21:44】
知らなかったぁ~(恥)
この作品辺見さんの原作だったのね~
映画は観たんです
笑えるというか、そうきたかって感じな映画でした
何かテーマらしきものを探そうとしたけど
みつからず・・・
ただ、この女の人の体にたまるぬるい水は
日々この人の抱える心の中に鬱積した何か
男の人を愛して水がだんだんとたまらなくなる
それは女の人にとっては嬉しい事なのに
男の人は必ずしもそうは思わない
自分の存在というか価値観が
薄れていくと感じるのかもしれないけどね
からだとあたまの連係のしかたが
男の人と女の人は違うと強く感じました
だからこそ理解しようとする気持ちが大切♪
な~んて、的外れで辺見さんに怒られそ(笑)

14番目の月 2011/09/17(Sat)19:15:36 編集
Re:知らなかったぁ~(恥)
>14番目のお月様

コメントありがとうございます。
やっぱりお返事が遅れてしまって、スミマセン

あたしゃこの作品が映画化されていることすら知りませんでした(恥)。
今村昌平さんの作品だったのですね。しかも、キャストは「うなぎ」の役所広司さんと清水美砂さん。なるほどなーって感じで、観てみたくなりました。

>だからこそ理解しようとする気持ちが大切♪
な~んて、的外れで辺見さんに怒られそ(笑)

いえいえいえ、的外れどころか直球ズドン!だと思いますよ。
この話は「男女」の相違が核になってるのでしょうけど、男は男、女は女のそれぞれの視点で混濁したモノを見ているだけ。相手の視点で見ることも、蝙蝠のピピとペペ(映画では出てきたかな?)の俯瞰で見ることもない。

思い込みと与えられた事実だけで判断しちゃう危険性っていうのかな。
そんなモノを感じました。
問題は、感覚の違う相手をどう思いやるか、、、ですよねぇ。。。

ハイ、未だ修行中です(笑)。
ってか、永遠にわからないのかもしれないけど、思いやりの心は持ちたいですよね。
己の全ての相対的なものに。
【2011/09/22 22:08】
要注意。
雨の具合は如何でしょうか。
100万人以上に避難勧告が出るというのがどういう状態なのか、田舎暮らしの私には想像できませんが、テレビで見る東海地方の様子は、かなり大変なようですね。

風雨の激しい時には、建物内でじっとしているのが一番。
くれぐれも、ウロウロと外の様子を見に行った挙げ句に流されたりしないよう御注意を!
米屋の息子だった男 2011/09/21(Wed)00:12:40 編集
Re:要注意。
>米屋の息子だった男様

コメントとお気遣いありがとうございます。
名古屋市民ではありますが、わたくしは全く無傷でございます。
それこそ、貴方がお住まいの地域は大丈夫でしたか?

20日は会社からの帰宅勧奨で、そのまま繁華街に飲みに行っちゃおうかと思いましたが、流石に真っ直ぐ帰りました。ええ、大量のビールを買って(笑)。

名古屋市民109万人への避難勧告と指示というのは、大々的にニュースになりまして、ユルいとはいえ一応都会なワケですから、センセーショナルなことですけども、実際に避難したのは6000人程だったらしいです。
11年前の東海豪雨のを経ての異例の勧告だったのですが、本当に100万人が大移動したら、避難所も間に合わないし、交通はもっと混乱したでしょう。
それくらい察知できてないハズないのに、周知徹底されていない勧告を発令したのは、「発令を出したという既成事実を作っておきたかったのかなー。」なんて穿った見方をしながら、昨夜は男子サッカーの五輪予選を見ておりました

明日は、ザッケローニ氏が鯱さんチームの試合を視察に来られます。
A代表が高齢化しつつありますので、若手の誰かがお眼鏡にかなうといいんですけど。。。(夢生&永井希望♪)
【2011/09/22 22:34】
国家公務員宿舎建設費用を東北の復興費用に
事業仕分けの凍結撤回 105億円 朝霞住宅を巡る財務省の噴飯弁明

裏で落札ゼネコンに天下り
「12の公務員宿舎を売却すれば朝霞の建設費を上回る」――。
事業仕分けでいったん凍結されながら着工され、
「税金のムダ遣いだ!」と非難ゴウゴウの
国家公務員宿舎「朝霞住宅」
(埼玉県朝霞市、850戸)について、
財務省がこんなソロバン勘定をして言い訳している。
それによると、滝野川第2~4(東京都北区)や
大宮住宅(さいたま市)など
12カ所の公務員宿舎を売れば、
その収入は総額114億~128億円に達し、
朝霞住宅の建設費用105億円を上回るというものだ。
で、安住財務相は「売却収入と建設費の
差額を復興財源に回す」とエラソーに言っているのだが、
冗談も休み休み言ってもらいたい。
12宿舎を売り払い、朝霞宿舎も白紙に戻したら、
220億円からの復興財源が生まれる。
ところが、朝霞宿舎を建設するがために、
財源は最低9億円にまで激減してしまうのである。
疑問なのは、そうまでしてなぜ、
財務省が朝霞の公務員宿舎にこだわるのか、だ。
「ドロボー公務員」などの著書がある
ジャーナリストの若林亜紀氏がこう言う。
「理由は2つあります。まずは
財務省から建設業者への天下り利権です。
朝霞の宿舎を落札した大林組は、
取材に対し『回答を控えたい』と明言を避けましたが、
小金井や綾瀬川の宿舎を落札している
長谷工コーポレーションには、
財務省OBが天下りしています。
OBが天下りした翌年に2件の
工事を落札したケースもあるから露骨です。
もうひとつは政治家の利権。
地元選出の民主党衆院議員の
09年収支報告書を調べると、
複数の地元建設業者から献金があるのです」
もちろん、新築の豪華ツインタワーマンションが
3LDK3万円台からの格安家賃だから、
役人にはヨダレの物件だ。
安住は「私もNHK時代は給料で生活できず
社宅に住んだ」とかホザいたが、
野田政権は役人の言いなりになっている。

国家公務員、天下り、渡も、
事業仕分けの対象にするべきです。

朝霞公務員宿舎問題で双葉町長 「国民感情として許せない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110929/CK2011092902000060.html

朝霞市の国家公務員宿舎建設問題について
「被災者が仮設住宅に入っている時に、
何の不自由もなく公務員が暮らす宿舎を建設するのは、
国民感情として許せない」と強く批判した。

公務員宿舎・朝霞住宅着工に批判「復興財源に」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110924-OYT1T00326.htm

事業凍結の公務員宿舎、東京・杉並でも12月に着工へ(1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111002/trd11100201370000-n1.htm

駅から徒歩数分という好立地で、
ファミリータイプ向け3LDKを計142戸設ける。
家賃は未定だが、これまでの公務員宿舎と同様、
月額4、5万円程度という。
国民! 2011/10/02(Sun)15:35:03 編集
北海道、東北、中部、四国、九州電力やらせ認める
7件で国の関与が判明 原発シンポやらせ問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000505-san-soci

原子力発電所に関するシンポジウム
などでのやらせ発言問題で、
政府の第三者調査委員会
(委員長・大泉隆史弁護士)は30日、
調査対象の41事例のうち、
平成17年10月から20年8月にかけて開かれた
7件で国の関与が認められたとする
最終報告書を枝野幸男経済産業相に提出した。

新たに東北電力女川原発で3件と
北海道電力泊原発で1件の関与を認定。
8月の中間報告と同様、
九州電力玄海原発と四国電力伊方原発、
中部電力浜岡原発の関与を認め、
「電力会社と資源エネルギー庁、
原子力安全・保安院が相互に
もたれ合う関係があったことが一因」と指摘した。

最終報告によると、
18年に保安院が開いた女川原発の
耐震安全性に関する3回の住民説明会で、
保安院元課長が東北電担当者に
「東北電関係者もどんどん参加して意見を言いなさい」と指示。
元課長は九州電と四国電管内でも同様の指示を出していた。
エネ庁主催で20年に開いた泊原発のシンポジウムでは、
エネ庁室長が「推進の側で
発言いただくことも準備をお願いしたい」と話した。

同日、会見した大泉委員長は
「エネ庁や保安院のトップが
(シンポジウムなどの運営を)下任せにしていた。
ガバナンス(統治)の問題があった」と批判。
枝野経産相は「言語道断であり、大変遺憾。
徹底的な再発防止に取り組む」とのコメントを発表した。
これに対し、保安院の深野弘行院長は会見で
「調査結果を重く受け止め、深くおわびする」と謝罪した。


北電「やらせ」認める、プルサーマル推進依頼
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110827-OYT1T00229.htm

北海道電力は26日、泊原子力発電所3号機(北海道泊村)の
プルサーマル計画を巡る2008年の公開シンポジウムで、
同社が社員に計画推進の意見を出すようメールで呼びかけていたと発表した。

共産党北海道委員会が8月中旬に北電関係者からメールを入手し、
同日に記者会見して公表したことを受け、同社が社内調査して判明した。

問題の公開シンポジウムは、道と泊原発地元4町村が主催した
「プルサーマル計画に関する公開シンポジウム」で、
08年10月12日に岩内町と札幌市を会場に開かれた。
岩内の会場には381人、札幌会場には88人が出席。
プルサーマル計画の安全性や必要性に関する質疑が行われ、
参加者へのアンケートも実施された。

26日午後9時から札幌市の本店で記者会見した北電によると、
メールは10月3日に、北電泊事務所渉外課が
同事務所PRセンターなど21か所に送信。
「計画を確実に進めるためにも、
数多くの方にご参加いただき推進意見を
提出していただければと思っております」などと書かれていた。

いつまでも続く大本営です。
国民! 2011/10/02(Sun)15:37:32 編集
Re:北海道、東北、中部、四国、九州電力やらせ認める
>国民!様

コメントありがとうございます。

朝霞の議員宿舎については、首相をはじめ閣僚の意見が迷走しており呆れ過ぎて笑っちゃうくらいですネー。
この首相は、自分の政治理念とか思想信条なんて無いんですね。
国民感情だけで政治ができると思ってる。な、なんでこんなヤツが、、、。
ま、今更始まったことではないのですが。

一年生議員さんや新卒の若い公務員にとっっては安い宿舎は確かにありがたいだろうと思うので、全廃が是とは言い切れないと思うのですが、入宿資格とか入居期限などは設けた方がいいと思うし、一般市民に解放することを考えてもいいと思うけど、ま、復興増税の議論の最中に凍結解除はないですよね(笑)。

今朝「特ダネ」を見ていたら、東電の電気料金の中には、東電社員の福利厚生施設の維持管理費が含まれているってことがわかってド吃驚。
こっちのほうをとっとと売却して欲しいよ、全く。

このニュースも気になります。

<甲状腺機能>福島の子供10人に変化 NPO検診
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_threat/?1317719404

長崎大学の山下俊一教授サマのご意見を是非伺いたいところ。
【2011/10/04 22:13】
でも
>一年生議員さんや新卒の若い公務員にとっっては安い宿舎は確かにありがたいだろうと思うので、

中小企業や零細企業に就職して社宅がない会社もありますから、
それに比べるとやっぱり甘いかなと思いますので、
今後2度と国家公務員宿舎は作らないようにするべきですし、
国会議員の宿舎は贅沢すぎます。

東京都は豊島園「ゆうえんち」を買い取って防災公園にするそうですので、
朝霞の社宅予定地は埼玉県が買い取って、
防災公園にして震災時の帰宅困難者の避難場所に、
するべきだと思いますし、
1部を低所得者向けの埼玉県営住宅にするべきです。

杉並区方南町の方も防災公園にして震災時の帰宅困難者の、
避難場所と1部を低所得者向けの都営住宅にするべきです。

>東電の電気料金の中には、東電社員の福利厚生施設の維持管理費が含まれているってことがわかってド吃驚。

ライバルがいない業界は北海道、中部電力も同じシステムでしょうし、
ガス会社の東京ガスもFC東京維持費や福利厚生施設も、
ガス料金に上乗せされていると思いますし、
NTTも社会人野球部維持費や福利厚生施設も、
電話料金に上乗せされていると思います。

原発事故後、
東京電力社長1泊30万円の有名病院特別室で静養、
銀座の高級ホテルのワンフロアが東京電力の課長クラスの宿舎として借り切られている。

泊まってるのは課長クラスだけで部長以上は帝国ホテルのスィート。
こちらも経費として電気料金に上乗せされていると思われます。

読売新聞も中日新聞もプロ野球チームを持たなければ、
30円安く購読できているかも知れませんし、
マツダもプロ野球チームとJチームを持たなければ、
もっと安く自動車を販売出来ているかもしれませんし、
ロッテもプロ野球チームを持たなければのお菓子も10円安く買えるかも知れません。

経団連企業を倒産させる勢いがある新興勢力の企業もほしいですね。

自動車の販売価格もぼった食っていると思っています。

永久欠番 中島みゆき
http://www.youtube.com/watch?v=DVYxh4e1r6A

偶然この曲をみつけました。
3年B組金八先生で劇中に使用されて話題になった曲だそうです。
15歳の母の時かも知れませんが観ていたのですが記憶にありません。
国民! 2011/10/05(Wed)22:08:04 編集
Re:でも
>国民!様

コメントありがとうございます。

相変わらず手厳しいですが(笑)、おっしゃることいちいちごもっともだと思います。
国民!さんがおっしゃることが、多くの人々の意見だと思います。
議員・官僚・公務員・大企業の社員達などを庇うつもりなんかサラサラありませんが、こういう声ってバブル崩壊後に顕著になってきたと思います。
メディアが報道し始めたこともあるでしょうし、改善されるどころか悪くなる一方の不況と失業、年金・医療・社会福祉・教育制度に対する不安であり怒りが、批判に向かわしめるのだろうけど、こういう社会構造を許したのは私達でもあるわけで。
狂った都知事や某道府県知事なんかを当選させちゃう社会でありながら、ルサンチマンばかりではいけないと考えたりもしています。

プロ球団を持っている大企業など昔からあったし、プロ球団に夢を抱く者も一喜一憂する者も居たでしょうし、今でも居ます。
大企業の製品に利便性や喜びを感じた人も居たはず。
巷に渦巻くルサンチマンは、収入や将来への不満が嵩じた「持てる者への怨嗟」なだけで、残念ながら社会を変える力にはなってませんよね。

みゆきさんの歌、初めて聴きました。金八先生でしたか。
思えばバブル期、みゆきさんはあまり話題になりませんでしたね。
暗いとか重いという声が多かったような気がします。社会がおかしくなった頃。
【2011/10/06 21:14】
『赤い橋の下のぬるい水』と「存在の大いなる連鎖」
とらよしさん
レインメーカーです。お邪魔します。

この小説は、自分のブログでも出来ればレビューしようと思っているのですが、のびのびになっています。(それだけ良作なので、丁寧に紹介したいなと)

それはさて置き、この小説を読んで真っ先に浮かんだ言葉が「存在の大いなる連鎖」とうい言葉です。
この「存在の大いなる連鎖」が、淡々と無機質かつ硬質に、しかし美しく書かれている。
そして、この小説は『もの食う人々』で元従軍慰安婦の方々を追った「ある日あの記憶を殺しに」に密接に関係している。そして辺見氏の思想を濃厚に表わしていると思っています。
人間が生きていくこと、生命が生きていくことは、「存在の大いなる連鎖」形作り、守っていくことなのだと。
それが破壊される、暴力や戦争は、悪なのだ。
このことが、『赤い橋の下のぬるい水』と「ある日あの記憶を殺しに」の基層に流れているのだと思います。
レインメーカーURL 2011/10/10(Mon)01:16:01 編集
Re:『赤い橋の下のぬるい水』と「存在の大いなる連鎖」
>レインメーカー様

コメントありがとうございます。

感想を伺って、とても深い読み方をされており辺見さんの作品を心底愛しておられるのだなぁ、と感じました。
「存在の大いなる連鎖」を、私は主人公が、サエコが盗んだコウモリを見ながらあれこれと思案するくだりに感じましたが、レインメーカーさんがご指摘の「ある日あの記憶を殺しに」とは結びつきませんでした。
私が読んだ文春文庫p80の文章は、確かに何か具体的な対象があるように思えます。

十年かけてもいいつくせない事情が黙って籠にぶら下がっている気がした。
遠い遠い国からやってきて、ここで逆さまにぶら下がっていることに潔さと哀しい威厳のようなものを感じた。

「南京!南京!」という映画が、無性に見たくなりました。http://j.people.com.cn/94478/96695/6642806.html

というより、見なくちゃいけないなと。

まだまだ私は読みが浅いです。
レインメーカーさんのレビュー、楽しみにしていますね!
また是非お立ち寄りください。
【2011/10/11 21:43】
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
CALENDAR
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
RECENT COMMENT
[11/22 たいやきやいた]
[11/20 国民!]
[11/19 国民!]
[11/19 国民!]
[11/18 NONAME]
[11/16 国民!]
[11/16 たいやきやいた]
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PROFILE
HN:
鯱美(とらよし)
性別:
女性
職業:
領収書収集
MOBILE
フリーエリア
忍者アナライズ

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]