[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更こんな話題でもないのかもしれないけど、ちょっと面白い(スミマセン)話を聞きかじったもので。。。
JFLからJ2に上がってきたのは、栃木、富山、岡山。
その中の1チームの話をききまして。。。
うーむ。
本当に大丈夫なのかなって、思ってしまいましタ。
新J2参入チームのある方の名刺を拝見しますとね、その方の肩書きが
「事業部 経理・ホームタウン・商品開発担当」
っとある。
「・・・・・・・・・。」
そこで
「会社には何名居るんですか?」
そう尋ねたところ
「7名です~ぅ。」
っとキタもんだ。
ありえーんっ!
どんな殺人的業務だんだろ?
鯱さんチームに当てはめれば、4.5人分の仕事を一人で取り仕切ってるってこと。
ありえーんっ!
そりゃ商品発注のロット数も、経理業務も、地域活動も、J1チームちは規模が違うだろうけど、
今の内に人材を確保しておいた方がいいですよ。
娯楽を目的としたスポーツ興行が仕事ですが、Jから、どのチームにも支援金が出る以上
収支報告は厳しいですから。
プロサッカーリーグが発足した当初は、現在Jに所属しているチームは、皆初心者で
暗中模索状態でした。
前例が無いために、Jと全てのチームが一丸となって、詳細なノウハウを蓄積し、現在は
どのチームにもそのノウハウが展開されてスタンダードとなっています。
新しく加入してきたチームは、そのレベルに早急に追いつかなくっちゃいけません。
うーん、厳しいよねぇ。。。
ホントに頑張れっ!っとしか言えませんよ。
「J2に上がったのは嬉しいでしょうけど、しばらくは財政も業務の確立も厳しいですよねぇ。。。」
そんな感想を述べたら、直属の上司が、
「そーなんだよ。今までに培ったノウハウは、新規参入チームは喉から手がでるほど欲しいし、
既存のチームが伝授していかなくっちゃいけないよね、ねぇ、君、教えてあげてくんない?」
こうキタもんだ。
「出向ですかぁ~?」
と聞けば
「転職に決まってんだろ。」
ハハハ、肩たたきですか。。。考えておきます(笑)。
今年から来年にかけて、我が社にも大掛かりなシステムが導入されて、経理業務も大幅に
低減されるし、簿記2級程度の知識があれば出来るようになっちゃうから、、、
あ、わたくしリストラ組?
こんなご時勢だけに、ちょっと笑えない。。。
そんな会話の後で、珍しく色々と考えてみた。
設立したばかりの会社とか、新規事業に挑む会社は、私にとってとてつもなく魅力的です。
一法人の経理なんて、4年もすれば飽きてしまう。
・給料が格段に減っても「遣り甲斐」のある仕事
・少しばかりの贅沢しかできないけれど、安定した退屈な仕事
10年前だったら、前者を求めたと思うけど、今なら間違いなく後者を求めるに至りました。
社会が安定していないのだから、冒険なんて出来ない。
もちろん年齢的にもね、、、。
上記の二択で私が選んだのは、下世話な言い方になるけれど要するに「お金」。
そろそろ親のことや、自分の老後の事だって考えるので、綺麗ごとなんて言っていられない。
若い頃には無縁とも思えたけれど。
嫌な言い方だけど、お金=社会性。
上記の二択で「お金」を選択するってことは、社会性と引き換えに仕事の「遣り甲斐」を捨てるってこと。
会社で「遣り甲斐」を見出せないのなら、自分自身の日常のうちに見出すしかありません。
今日の現実はソレを許してくれそうもないので、閉塞感が募ります。
自分の生き甲斐、遣り甲斐
簡単に言い表せずに悩むのなら、辛い顔をするより笑っちゃえ。
気概だけでもそれくらい持たなくちゃ、この世の中に益々見捨てられてしまう。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |