kanom-35° ご来訪、誠にありがとうございます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JUGEMテーマ:国際社会
ヒラリー・クリントン米国務長官のアジア歴訪
ここは正しく、恐喝行脚と言った方がわかり易いですね。
東京→インドネシア→韓国→中国
の行程だそうです。
まず始めに、一番手なずけやすい日本に来て、
「やい、てめぇら、つべこべ言ってねぇで、もっと米国債買わんかぃ、ごるらーっ!」
っと言ってみせる。
まあ、日本は抵抗することなく、紙切れ同然の国債を買い、日銀によるドルの安定供給を約束させる
でしょう。
従順なわんこですもん。
そして天然資源のガス田があるインドネシアでは、治安維持を名目に、米軍を駐留し続ける約束でも
取り付けるのでしょう。
(注:アメリカの協議=他国への脅し)
韓国では、
「米国債売ったらタダじゃおかねーからなっ!」っと恫喝。
そして世界一の外貨保有国の中国には、
ひれ伏して「どうか、我々を助けてくださいまし~、、、」っと涙の一粒でもこぼしてみせるのかな。
このオバ様は、ホントに恐い人だと思います。
なまじ頭がいいから、負けを認めませんしね。
こんなに恐~いヒラリーにとって力強い存在が、オバマ政権下で駐日大使となったジョセフ・ナイ氏。
カーター政権下で国務次官補(1977年-1979年)、クリントン政権では国家情報会議議長(1993年-1994年)、国防次官補(国際安全保障担当、1994年-1995年)として政策決定に携わった重鎮。
そんなナイ氏とはどんな人?
2008年12月、都内でナイ氏は日本の民主党幹部と会談を行い
「オバマ次期政権下で(日本の)民主党が安全保障政策でインド洋での給油活動をやめ、日米地位協定などの見直しに動いたら反米と受け止める」
と発言。
わぉ!鬼に金棒。
二枚板。
さて、われわれ日本国民代表者は、どう対処しますかね?
議論も出来ずにアメリカの言い分を飲むだけなら、会談などせず、いっそのこと逃げて!(笑)
Grand Funk Railroad - We're an American Band
PR
この記事にコメントする
CALENDAR
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
NEW ENTRIES
(12/31)
(11/24)
(11/21)
(11/18)
(11/11)
(11/07)
(11/05)
RECENT COMMENT
[11/22 たいやきやいた]
[11/20 国民!]
[11/19 国民!]
[11/19 国民!]
[11/18 NONAME]
[11/16 国民!]
[11/16 たいやきやいた]
RECENT TRACKBACK
LINK
CATEGORY
SEARCH
PROFILE
HN:
鯱美(とらよし)
性別:
女性
職業:
領収書収集
ARCHIVES
ENTERTAINMENT
ANALYZER
フリーエリア
忍者アナライズ