忍者ブログ
kanom-35°                                                                                               ご来訪、誠にありがとうございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー、この長雨は、何時まで続くんでしょうね。
夏らしい燦燦とした日光を浴びてるわけでもないのに、じめっと暑く、夏生まれのアタシは調子が狂います。
あ、晩酌だけはいつもの通りだけどね!

今日、ちょっと遅くに帰宅したところ(今日はお仕事よ!)、暗がりに何か妙なモノが見えたのだ。
白っぽいものが、1階の店舗の裏口にあった。
明かりは無い。

白いモノだけが浮かびあがっていました。

何だろう???

そう思って目を凝らすと、そこには人の首!

心臓が止まりそうになって、パニックになって、声も出ない。

えっ、えっ、えっ、なんでなんで?

膝がガクガクして、どうしていいかわからなくなっているところに、店舗の人が明かりをつけて
その首を持ち上げる。

「???」

おの裏口の扉の向こうは美容院。

テストカット用のマネキンの首を、あろうことか裏口のドアストッパー代わりにしていたのだ。

「こんばんは~、今日も蒸し暑いですネェ」

なんてよく挨拶をかわす兄ちゃんに声をかけられたが、あたしゃ声も出ない。

「じゃ、おやすみなさい!」

なんて爽やかに言って扉の向こうへ。

あー、びっくりしたよぉ、びっくりしたよぉ!!

いよいよ更年期で、変なモンが見えるようになっちゃったかと思った。。。

そ、そ、そんなモノ、地面に置かないでくださーーーい。
それもわざわざ、顔をこっちに向けやがって。

心臓のバクバクが収まったら、無性に腹が立ってきた!

ええ、ええ、別に美容院の兄ちゃんは悪いことなどしてませんよ。
裏口のある狭い部屋は、スタッフさんのくつろぎスペースだけど、エアコンは無し。
だから風通しを良くしようと思ったんだろうけど、首だ、首っ!
ソレを置くなってば!

もっかい言いますが、美容院の兄ちゃんは、法律に触れるようなことはしてませんよ。
だけど、あのショッキングな絵は、ホントに驚いちゃって、その反動で無性に腹が立っているのだ。

間違ったモノの使い方は良くない。
ひじょーに良くない。
それはホラーだよ。


イライラ、イライラ。
また嫌な夢を見そうだ。。。
 


うししし、夏はホラーがつきもの。

心臓の強い方はこちらでも。


生首


八つ当たり気味。。。(笑)

PR

会社でも私生活でも、毎日のようにメールが届きます。
仕事のメールがほとんどだけれど、私的なメールも届きます。
あまり色んなところにアクセスしないので、胡散臭いDMやスパムもほとんどありません。
でも、たまに届くDMは、決まってFXのような儲け話。
時代はどんどん安直になって、これからも第二のホリエモンやら村上某のような人物が
大手を振って世に出てくるのだろうなぁ、、、と、少し暗い気がもしないでもありません。

私も株は持ってる。
実母が若い頃に勤めていた会社の株を少しずつ買い溜めたもので、実母が亡くなった時、
娘である私に贈与されたものだ。

その株を狙う欲深い親戚も居たけれど、心ある方が「生まれてきたこの子が相続し、この子が成人するまでは、実際に扶養する者に管理させるのが道理だろう!」と一喝してくださったお陰で、今は私のものとなってます。
これを投資しようという気にはとてもなれません、、、。

もっとも、株で大儲けする人は、経済ナドを学んでそれなりの知識があり、学ぶ過程が投資でもあったのでしょうから
別に傍からとやかく言うつもりはありませんけどね。
なんとなーく、(もう死語だけど)そろばんずくな考えが、従来の勤勉な日本人とはかけ離れているような気がして、「えっと、ちょっと待ってね。」なんて言いたくなるのだ。。。

自分名義の株があること、それを実母が残してくれていたことなど、成人するまで知りませんでした。
成人して初めての実母の年忌の時、養母が株式の配当が入金される通帳を私に見せたのだ。

通帳の「ご新規」と記載された年は私が生まれた年。

配当、配当、配当、引き出し、配当、配当、配当、引き出し・・・

そんな記載が続く。ずっとその繰り返しである。

引き出されるのは、ちょうど実母の年忌の年なのだ。

「アンタのお母さんはね、死んでからも自分で自分の世話をしてるんだよ。。。」

そう言った養母の言葉は、あまりにも重かった。

なんかね、こんな会話を聞いちゃうと、安易な金儲けなんてしたくないし出来無いね。
私が持ってる株は、そんな重さがある。

会うこともなかった実母であり、ソレを実直に守ってくれた養父母なのだ。

今年は年忌の年。
古びた通帳に残高はあまり無いけれど(笑)、これが案外ズシリと重い通帳なのだ。


KOKIA - ありがとう

 

3年ほど前だったでしょうか。
養母がデパートの展示会が見たいと言うので、連れて行きました。

work46.jpg何だかわかります?

可愛らしい少女が2人うたた寝をしています。
これ、人形なんですよ。

無造作に放り出された掌も足も、細部の指一本にさえ妥協がありません。

実際に見た人形は40センチくらいだったけれど、今にも起き出してきそうなほどリアルで、驚きました。
表情がまた、可愛らしい。。。



         昭和の初期頃の子供達。work18.jpg

         隣村の子供達との合戦に備えます。

         「おい、みんな!行くぞっ!」

         なーんて言ってるのが聞こえてきそうです。


work88.jpg




さーて、お掃除お掃除。


手の指も足の指もふっくらとして、少女らしい。




p08.jpgp01.jpgwork34.jpg











この人形達には、重しになるような物が全く入っていません。
この人形達が自身でバランスをとって、立っています。

これらの作品は、人形作家の「与勇輝」さんの作品。

私の癒しの源泉である。
なんとも豊かな表情が、日常を忘れさせてくれますネ。

与さんは、作品を自身の子供だと言います。

「この子には、どんな着物が似合うだろうか、何を着せてあげようか」

布地にとても拘りを持っており、木綿以外の布は一切使いません。

昭和の香りを残した木綿で着物を作り、男の子らしい着こなしや、女の子らしい着物裏にまで気を遣います。
だから、人形達も生き生きとしているのでしょうね。


強く印象に残った作品はこちら。

花陰と題された作品です。
work22.jpg









与さんが亡きご両親を想って作られたそうです。
老いて寄り添う姿がなんとも素敵な雰囲気で、とても人形とは思えず、思わず泣いてしまったのだ。。。

河口湖ミューズ館 - 与勇輝 館 -


 

本日の終業1時間前のこと。
今週末(7/18)行われる、京都戦@豊田スタジアムのことで、部内でちょこっと打ち合わせをしました。
ま、いつもの他愛もない確認事項です。

打ち合わせを終える時、上司に

「私、土曜日、(豊スタに)直行します。」

そう告げたところ、上司が、、、

「はぁーーーーーーーっ?!」

っとスッ頓狂な声を上げて、露骨に驚きました。

はて?いつものことなんだけど、何か問題でもあるのかしらん?

そう思いつつも、もう一度

「土曜日は直行します。」

そう言うと、上司は

「わーっ、びっくりしたーーーっ!! 土曜日に結婚するって聞こえちゃったよっ!!
 わーっ、すっごい衝撃的だったっ! ショッキングだった! ここんとこ無い驚きだったなーーーっwww」

だってさ。

おみゃーさん、ほりゃどーゆー意味だんね?

そして能天気な上司は自分の聞き間違いを、嬉々として人に触れ回る。

オノレ、、、たーゃぎゃーにしときんよ。(大概にしなさいよの意)

むらむらむら~っ(怒)

これはハラスメントではなかろうか?むーぅ。

こんな具合に終業間際に「イラ~ッ」とくることがあったので、今日は会社を出て気分転換。
会社の目と鼻の先はデパート街なのだけど、ウィンドゥ・ショッピングの習慣がないので
いつも素通りです。

けど、今日はムラムラ感(笑)とともに、夏の必須アイテムがいよいよ必要になってきたので、
買い求めに行ってきました。
名古屋はホントに暑いのだ。。。

買い物してきたのはこちら↓
007.JPG








夏らしい打ち上げ花火を模した扇子と、ベージュ地に黒の刺繍の日傘。
(だって、去年両方とも何処かに置き忘れちゃったんだもん。。。涙)

梅雨も明けていないのに、既に名古屋は蒸し風呂に放り込まれたような季候です。

通勤のた家から最寄駅に向かい、ホームで電車待ちをしてるうちに、もう帰宅してシャワーを
浴びたくなる毎日です。
そんな不快感を軽減してくれて、通勤時間も少しは快適になるかもしれません。

008.JPG








続いて、リップ2本、グロスとコンシーラー。

殿方には無縁の代物(笑)。
塗りたくっても、どうせ洗い流すのにさ。
女ってオカネがかかるわね。。。

暑い夏空の下、スーツ姿の営業マンには脱帽です。
日傘を差すこともなく、帽子を被るでもなく、集熱効果バツグンの黒っぽいスーツで。
お疲れ様ですね。。。

日傘くらい差してもいいと思うのだけど、抵抗があるんですかねぇ。。。

名古屋にもそろそろ本格的な夏到来です。

猛暑が嫌なことを忘れさせてくれそうですが、不快感はそれ以上に膨らみます(笑)
もう少し、エアコンは我慢しようと思ったのだけど、、、無理でした

バス通り/中島みゆき


せめて爽やかな曲でも~♪(るーん)


デリカシーを欠いた人間は、さっさと目の前から消えてくれぃ。
David Bowie - China Girl



David Bowieは、私にとってはシンガーとしてではなく、アクター。
「地球に墜ちてきた男」 「ハンガー(カトリーヌ・ドヌーヴと共演)」 「戦場のメリークリスマス」
PVでもそんな香りがしますね。

彼に狂ってた昔は

「きゃー、かっこいい~っ!!」

なんて叫んでましたが(笑)、今思うと、全然そう思えなくって、、、(笑)
何故夢中になってたのかさえわかりません^^;

でも、現在60歳過ぎたボウイは、とびっきりカッコイイんじゃないかな。。。
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RECENT COMMENT
[11/22 たいやきやいた]
[11/20 国民!]
[11/19 国民!]
[11/19 国民!]
[11/18 NONAME]
[11/16 国民!]
[11/16 たいやきやいた]
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PROFILE
HN:
鯱美(とらよし)
性別:
女性
職業:
領収書収集
MOBILE
フリーエリア
忍者アナライズ

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]