忍者ブログ
kanom-35°                                                                                               ご来訪、誠にありがとうございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本代表GK楢崎が人さし指骨折  オランダ遠征参加は絶望

先週末のガンバ戦、ロスタイムで負傷。

ここのところ勝てない試合が続いていたけれど、やっとアウェー2試合に勝利し、巻き返しを狙っていただけに
とても痛いです。。。
楢﨑くんの怪我は鯱だけのことで終わらなくて、代表にも影響するから日本にとっても痛い。

ん?違う?

そうおっしゃる方もいるかもしれませんが、磐田の川口くんからポジションを奪い、やっと定着してきただけに
また暫く離れてしまうのは残念で仕方ありませぬ。。。(涙)

でも、起こってしまったことは仕方ない。

鯱では、広野くんに頑張ってもらいましょう!(実は楽しみだし嬉しい)
代表では川崎の川島くんかなぁ。。。(これも楽しみだし嬉しい)

とは言っても、、、10月の代表戦(vsスコットランド)の前日はJへの出張が決まっていたので、連泊して
観戦してやろうと息巻いていたんだけど、楢﨑くんが出場しないなら「うーん」っと思ってしまうのも本音。
鯱贔屓ですので。ええ。

玉ちゃんはきっと選出されるだろうけど、あと小川くんが選出されないかなぁ。
そしたらチケット即買いなんだけど。

そんでもって、リーグ戦で楢﨑くんのボランチなんてのも見てみたいってぇのも、これまた本音(←馬鹿・笑)。


冗談はさておき、広野くん、どうか楢﨑くんを越えてください。
楢﨑くんには申し訳ないけど、これは大いなるチャンスですから。

PR

キャンプの前に、参加者名簿を渡されます。
ま、二日間で60人の名前と顔が一致するまでには到底ならないんだけどね。

けど、この名簿を見るのはちょっとした楽しみでもある。

それにつけても、今時の子の名前の不思議さよ。。。

とにかく変わった名前の多いこと!

過去にはこんな名前の子供達がいました。

◆比久史 (ピクシ) ・・・ ご両親がストイコビッチの大ファンなんだって。。。

◆天使 (ミカエル) ・・・ なんでガブリエルじゃないんだろ?

今年おったまげた名前は

◆星光 (ミント)  ・・・ 全くわかりません

◆修蹴 (シュウト) ・・・ Jリーガーになれるといいですね。。。

◆明日 (トモロウ) ・・・ ゆ、夢を持ってTomorrowにGOだ!

大きなお世話かもしれないけど、これはやり過ぎ、、、というか、親の壮大なエゴじゃないのかな?

たまたまこの時機に、インターンを2人受け入れていまして、1人は学生さん、1人は小学校の先生。

この小学校の先生いわく、

「そういう変わった名前の子、間違いなく虐められますよ。断言できます。」

とのこと。

何故子供達が虐めるのかは知らないけど。。。

(余談ですが、進学校・有名大学に進む子は、こういう当て字の名前の子は居ないようです)


さて、キャンプ2日目は、朝7時半の散歩から始まります。
朝食の準備が出来るまで、旅館の近くの公園まで。
掘割の大きな鯉を見て、子供達は大はしゃぎである。。。

(あたしゃ、夕べの深酒で半分寝てましタ・・・)

05.JPG
 







地べたに這いつくばって鯉を眺める子達は、アンタたちが初めてだよ。。。
ワイルドだなぁ。。。

06.JPG








みんなコーチが大好き。
だから言いつけもきっちり守ります。

フツーは風情のある飛騨古川の朝なんだけどね、子供達の嬌声が響いておりました。
皆皆様、すみませんです。。。


散歩を終え朝食を済ませ、宿を去る時は、また挨拶だよね~。


あーりーがーとーうーごーざーいーまーしーた。
07.JPG









旅館を出ると、その後は近くの公営運動場で参加者全員でサッカーの対抗試合。
サッカースクールだもんね、やっぱりこうでなくちゃ。

チーム分けをして、いよいよゲーム。
今回は、今年からスクールの指導者となったこの人も。

08.JPG








岡山っ!岡山っ!

そうです、Mr.グランパスとも言われた、岡山哲也さんですよーぉ。

今シーズンから、鯱のスクール生を指導しています。
この身体つきを見ると、まだまだ現役でいけそうなんですけどね、、、。
(こんな身体つきだけど、酒には滅法弱いです)

ミニゲームを10試合したけど、終盤になってコーチが

 「鯱美も入って!」

だと。

ハハハ、おにーさん、ごジョーダンを。。。

散々抵抗したんだけど頭数が足りないってことで無理やり参加させられ、混成大人チームと小1チームでの
対抗試合を
知らないうちにゼーゼーハーハーと走り回りまることになりました。

いや、1年生と侮るなかれ。
体力が尽きることなんてないんだから、ヤツらは。

15分走り続けるのって、こんなに大変だったっけ?ぜぃぜぃ。

いつの間にかFWに居たアタシは、コーチからパスを受け、わらわらと寄って来る子供達を避けて
シュートを狙う。

これがまた、お手本のようなループで(偶然なんだけど自画自賛)、子供達の頭上を綺麗に越えたんだけど、ゴールには
届かなかったんだよぅっ!!(←いつの間にか熱くなってる)

ループの残骸が、ころんころんと転がったところで試合しゅーりょー。

09.JPG









今年も無事にキャンプを終えることが出来ました。
帰りのバスではゆっくり眠ろうと思っていたのに、「ドラえもん」のDVDが流れると、子供達は益々元気に。。。

 
脱帽である(笑)。



なおみちゃんと、変わった名前の子達にちょっとほろ苦い思いを残した夏であった。。。
 

8月18・19日で、スクール事業部のサマーキャンプに帯同してきました。
小学校1年生のスクール生が参加する行事です。
帯同と言ってもほんの少しお手伝いするだけで、優秀なコーチ陣が全てやってくれちゃうので、
はっきり言って慰安旅行みたいなモンですガ(笑)。

今年は初めて自前のデジカメ持参で、パシャパシャと写真を撮ってきました。

◆18日8:00am出発

小学1年生だと、初めて親元を離れて一夜を過ごすという子も少なくなくて、バスに乗り込むやいなや、
母と子の壮大な涙の別れの場面が繰り広げられることもあり。。。

 あ、、あはは、、、(^_^;)。

実際A君などは2日間ずっと絶不調で、食欲も無くぐずぐずと泣いてばかりで、帰りのバスの中が一番元気で
笑っておりました(笑)。

1日目の午前中はバス移動で、お昼に古川到着。

昼食タイム
01.JPG




丸ごと一匹の虹鱒の塩焼きに、子供達のテンションは上がりまくり。
頭から尻尾の先まで完食した子もいて、驚いちゃった。


昼食後は、いよいよ合宿の大イベントでもある虹鱒のつかみ取り。
これには毎年、アタシも大はしゃぎしちゃうのだ(笑)。

今年は長雨が続いたので、7月の合宿に参加した子供達はコレが出来なかったけど、その日はカラリと晴れました。

02.JPG





(Oh!what a lot of young men!! じゅるる)


参加者総勢60余名。イモ洗い状態(笑)。
キッズは皆水着姿で、放流された魚を追いかけておりました。
その元気のいいことといったら。。。
何故か水中ゴーグルを準備してる子も居て、、、この浅瀬でどうやって潜るんだぁ?っと突っ込みを入れたかったけど、現実的な大人の感覚は、この際仕舞うことにした。

子供達にこねくりまわされ、いたぶられ、締め上げられた魚たちの来世に幸多かれと祈る(笑)。

私たちの隣のエリアで、つかみ取りをしてるご家族に目を移すと、、、釘付けになった。
なんともまぁ、巨漢の方がおいでである。

03.JPG





この人、だーれだ?


柔道の金メダリストで、今はK1選手の吉田秀彦さんがそこに!ソコにっ!
マッチョ好きのアタシは、子供を引率してるってぇことも忘れて、テンションでら

子供達を撮るフリして隠し撮りしちゃいました、、、スミマセン。

ま、うちのコーチ陣も色めきたっていましたけどね。

「サイン欲しーーーっ!」

って、おまいら、どんだけ~ミーハーなんじゃ。(隠し撮りするヤツが言う台詞じゃないけどさ)

およそ2時間くらいの川遊びを終え、いよいよ宿へ。

毎年お世話になっているのは、古川の老舗旅館の「蕪水亭(ぶすいてい)」さん。
ご主人が岐阜県サッカー協会の関係の方とかで、一般客は通常1泊2~3万くらいする格調の高い旅館なのに
格安で泊めていただいてます(多謝)。

宿の到着は4時半頃。
玄関の前に、全員が整列してご挨拶。

「よろしくお願いしまーす」

コーチの教育がしっかりしているから、小学校1年生でも礼儀正しくて感心した。

6時半の夕食までに、10名ずつ入浴することに。
コーチ陣は大忙しである。

そして私は、この年のキャンプでただ1人参加した女の子(なおみちゃん・仮名)の入浴担当。

小学校1年生の女の子でサッカースクールに通うなんて、さぞかし活発な女の子だろうと思いきや、
なおみちゃんは幼くして糖尿病を患っていて、日に4回のインシュリン注射が欠かせないのだ。
わずか2歳で発病したそうである。

言葉が無い。

石鹸を泡立てるのを手伝い、髪を洗い、背中をこすり、シャワーの湯で身体を洗っている時、
この子のお腹、、、ちょうどお臍の両脇にコブのような膨らみがあるのに目がとまった。
注射の跡である。。。

痩せた身体に不釣合いな膨らみである。

「なおみちゃんはあと、何年生きられるんだろう、、、。」

ご両親が、どんな思いでサッカースクールに通わせているのかと馳せ、「そうか。。。」と思ってしまう
自分の冷酷さが嫌になる。
本当に嫌になる。。。

なおみちゃんの細くてサラサラの髪が愛おしい。
ドライヤーで丁寧に乾かす。

 「今日の魚とり、楽しかった?」

 「うん!生きてるお魚に触ったの初めて。」

 「最初は恐がってたけど、掴めたね、面白かった?」

 「2匹獲れたよ。ぬるぬるしてたけど、頑張って獲ったの。」

今朝は、なかなか話をしてくれなかったなおみちゃんが、少しずつ話をしてくれるようになってる。

よかったね、よかったねっ。

でも今のアタシは、なおみちゃんの髪を乾かすことしか出来ないや。。。

夕食の前、帯同した看護師さんがなおみちゃんの血糖値を計り、お母さんに電話して夕食のメニューを伝え
まずはご飯を食べさせてまた血糖値を計り、それからインシュリン注射。
なおみちゃんは、ソレを自分でするのである。

04.JPG








「注射は嫌だな、、、」

そんな顔をしながらも、自分で自分のお腹に針を射すのである。


会社で一番信頼し仲もいい、スクール事業部の女性社員から

 「鯱美はこの日程に参加してよ、病気の女の子が居るからアンタが見てあげて」

なんて言われて「おっしっ!」なんて諸肌脱ぐ気になって参加したけど、、、ちょっと恨む。
痛いよ、、、これは。。。


神様のバカ!と呟いたあと、慌てて訂正。
なおみちゃんが一日も長く生きられますように、、、お願いします。。。

夕食は、屋外でバーベキューをする予定だったのですが、丁度準備の時に夕立にあってしまい
室内で食べることに。

メニューは飛騨牛の串焼き、焼き鳥、フランクフルト、焼きソバ、野菜の串焼き(コーン・にんじん・じゃがいも・ピーマン)、おにぎり、スイカ。

見事なまでに、お子様が喜びそうなメニューでありますが、コーチ陣は毎度同じメニューに辟易してます(笑)。
頑張れ~ぇ、頑張れぇ~w

さて、そして私の隣りには、出掛けにママと涙の別れをした男の子が、、、。
未だショックから立ち直れず、食事も喉に通りません。

 「ボク、こんなに食べれ無い、、、」

と言うので、

 「じゃあ、好きなものだけ、食べたいものだけ、食べよ。なかなか食べれない美味しいものなんだからぁ。」

というと、真っ先に手を伸ばしたのが飛騨牛。

笑フ。

後ろの方で、注射を終えたなおみちゃんが、元気に友達とおしゃべりしながら食事してるのを見て、

「おい、いつまでもグズグズしてんじゃねぇ!」

っと言いたくなるのをぐっとこらえた(笑)。


夏祭り(with lyrics)


 

なおみちゃん、なおみちゃん。。。

素敵な夏になりましたか?
もっともっと、たくさんの想い出を作ろうね。。。
 

8月15日の「J1リーグvs川崎0-2●」のことは、結果だけ噛みしめます。。。(涙)

毎回毎回毎回思うけど、楢崎くんだから2失点で抑えられた試合。
6-0で大敗してても、おかしくありませんでした。
改めて楢様の偉大さに感謝。。。

今日は別の「名古屋vs川崎」を紹介しますね。

広島に旅行に行った1日目、ホテルに到着してテレビをつけたらU-12のサッカーの試合が放映されていました。

それが↓のYOUTUBE。
第33回 全日本少年サッカー大会(準決勝) vs川崎フロンターレ(U-12)、小学校6年生の稚鯱の戦いで
前半・後半 延前半・延後半 を終えても2-2のまま。
丁度PK対決が始まるところでした。

白ユニフォーム(川崎)の13番の子と8番の子に注目。
赤ユニフォームの子達には全員に注目。

少し長いけど、最後に感動的な場面が。。。


2009年8月7日 川崎フロンターレU-12(2)



ここ3週間くらいの間に、ダヴィ(out)、ケネディ(in)、ブルザノビッチ(in)、三都主(in)。

一人が出たら三人獲るって、、、。
いやはや、その動きがまた早くて早くて。
資金繰りが追いつかんちゅーに!(明日は中東からでっかいマネーがはいりますようにっにっにっ。)

でも自チームのことだけでなく、他チームにも色々とin&out事情はあり、
今期の途中で去る選手、引退する選手なども居て、これが名古屋とも関わりの深い選手であればあるほど
なんだか残念で、神妙になっちゃう。。。

■札幌クライトン退団会見「いつか監督で

10.jpg








クライトン(札幌)

韓流ドラマ「冬のソナタ」が大ブームだった頃、ヨン様の物真似をしてくれたトン様。
こんな格好をさせちゃってごめんね。
でもノリノリで、すっごく楽しそうだったよね。
「真冬のドナタ?」って感じの写真だけど、この笑顔は何度見ても笑っちゃう。


■大分ウェズレイ電撃引退、負傷と家族理由

f6db069a.jpeg








ウェズレイ(大分)

私が鯱会社に入ったその頃、猛犬(ピチブー)はまさに鯱の名を背負うストライカーで、大暴れしていました。
名古屋を去り、広島、大分と渡り、なんだかシェイプアップされて、ますますキレが良くなって、
古巣名古屋のゴールを揺らし、楢崎くんを歯噛みさせてましたね。
ニコリともしない時は本当に恐いくらいだったけど、実は繊細なジェントルマンなんだよね!


2人を扱った記事にある通り、クライトンは「いつかは札幌に帰ってきたい」と言うし、ウェズレイは「どのような形でも大分に戻りたい」と言ってる。


あのぅ、、、名古屋はスルーですか???
えーん(涙)。

■元日本代表の浦和MF・三都主獲得

PK2009080302100052_size0.jpg








三都主(浦和→名古屋)

移籍して早々にこんなこと言うのは失礼にあたるのかもしれないけど、君には「また名古屋に戻りたい」と言って欲しいな。

清水に久○GMが居た頃に浦和に移籍し、久○GMが名古屋に来たら浦和から名古屋に移籍。
嫌な言い方だけど、彼は清水に大金をもたらし、浦和に力をもたらしました。
名古屋ではサッカーを楽しんで欲しいな。。。

三都主くん、歓迎いたします!


CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
RECENT COMMENT
[11/22 たいやきやいた]
[11/20 国民!]
[11/19 国民!]
[11/19 国民!]
[11/18 NONAME]
[11/16 国民!]
[11/16 たいやきやいた]
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PROFILE
HN:
鯱美(とらよし)
性別:
女性
職業:
領収書収集
MOBILE
フリーエリア
忍者アナライズ

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]