忍者ブログ
kanom-35°                                                                                               ご来訪、誠にありがとうございます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな昔のCM、どなたか覚えてます?

ボケボケで映像は最悪なんだけども。。。(投稿してくださった方、すみません、、、^^;)


PIXY(ストイコビッチ)出演CM サークルK
 

あたしゃ全く記憶にございません。。。
おおっ!この時幼かったマルコ(長男)は、今や高校生。
鯱さんのユースに属しておりまする。。。


妖精さん、、、最近露出が多くありません???


こんなの、前は無かったと思うんだけども。。。



Pixy's Last Stage SuperSoccer (2/3)


ははは、悪戯好きの妖精。
まさに、フェアリーではなくて、ピクシー。

こんなことしてたんだ、、、ふーん。。。(←知らんのかっ?!)

さてさて、鯱さんの監督となった妖精ですが、こういう観る者を魅了させるプレーをして欲しいと思っているようです。
現役の日本人選手を挙げるとすれば、誰でしょうね?



PR
青柳ういろうCM


 ♪白、黒、抹茶、、あがり、珈琲、柚子、桜

  七つの味を残らずポイ。

  ポポポのポイポイポイ

  あ~お~や~ぎ~ う~い~ろ~

  食べちゃった~ぁ、AH! ♪


三河には名産「ういろう」の有名なCMがあります。
この話はひとまずおいといて、、、。


勝った試合ではないので簡単に、中二日でアップさせていただきまぁす。

0-0のドロー。

ホームだし、対戦相手の北京とは、グループリーグで1位(鯱さん)と2位(北京)だから
是非とも勝って1馬身リードとしたかったところ。。。

分けたかぃ、そーかぃ、そーかぃ、、、(棒読み)

業務の合間に試合を観られたのは、中盤の正味20分くらい。
なんか集中力が無い。。。
パスミスは多いし、詰めが甘い。
内容は悪いわけではないのだけれど、うわー、疲れてるなぁ、、、といった感じ。

でも、遠征の条件で言えば、他試合のガンバはきっちり勝ち点3を手に入れたのだから、
鯱さんばかりが疲れていたわけじゃありません、、、。

まったく、どうしてガンバはきっちり勝てるのかなぁ。
こういうトコが、鯱さんチームが強豪とは認めてもらえないところ。

でもまぁ、無失点で抑えたのは大層な成果だとは思います。
楢様、GJ!!

平日ナイター、そんなに人が来てくれるのかな???
Jが各クラブに、目標動員数を報告させているんだけど、鹿島、ガンバなどは、流石は強豪チームで、リーグ戦ではない平日試合でも1万人が入る。
鯱さんチームは控えめに、(小さな声で)目標を6千人としました。
そしたらJからお目玉。

「もちっと頑張れ!」っとな。

ハイハイ。

去年の成績と妖精監督効果だと思いますが、こんなにマイナーな試合に、7,300人が集まりました。
ええ、ええ、勿論少ないですよ、充分判っております。
でも、平日ナイターでこんな数字を叩き出したのは久しぶりなのだ。。。

さて、ACL仕様のセレモニー。
この日も、私にはいつものJの試合と同じ業務が定められて いました。

火曜日はぐっだぐだに疲れました。翌日の水曜日の夜まで引きずっていました。
2時間みっちりプールで泳いだ感じ、食べ物も睡眠も受け付けない。
だから代わりに飲んだけどね(笑)

Jとは違うACL。
規定も制約も違います。
>こら運営っ、 教えろっつーの!!

この日、セレモニー隊に協賛してくださったのは、ACLのスポンサーの大塚製薬さん。
その代理店は○通さん。

うちの運営と3者で協議してたらしいけど、当日になって実際にハンドリングする私には、一切の情報が無く、、、
>こらっ!運営!!

いつもは鯱さんのユニフォームに着替えさせるのだけど、今回はACLスポンサーであるO塚製薬さんが、

「当日、Tシャツを用意するのでそれを着せてください」

っとのこと。

当日、集合場所に持っていくとな。。。
>だからー、運営!教えろっつーの。
こっちは準備するつもりでいたんだからさっ。

(へぇへぇ、わかりましたよーだ。)

っとばかりに、腹ン中で怒りを抑えて、○通とO製薬さんが募集して集まった子供達の受付開始!
こたびは、県内の某サッカースクールの子供達。

やる気マンマンでセレモニーの臨んでいるけどさ、、、

その服装はなんじゃいっ!?

ナイキでもない、ルコックでもない、、、○ーマかよっ!!

フラッグの6名、ホームのエスコート11名、アウェーのエスコート11名、合わせて28名が、そのスクールのスポンサーなのか知らないけど

 『○ーマ』のウェアで全身を固めてる!!


くらくらっと眩暈。

ACLのスポンサーさんは『ナ○キ』
細かくて厳しい会社。

シャツについては、同じくACLのスポンサーさんであるO塚製薬さんが、Tシャツを提供してくれるからいいとして、
おいおい、サッカーパンツにもソックスにも「○ーマ」の図柄が入ってる、、、。
一抹の不安を覚えながらも、『子供のことだから、大目にみてくれるかな、、、』なんて多寡をくくっていたら大間違い。

「○ーマの図柄はマズイので、隠してください」っときたもんだ。

そこで活躍するのが、カラーガムテープ。

  白、黒、抹茶、あがり、珈琲、柚子、桜

的な七色のガムテープ。

○ーマ柄が刺繍してある白の靴下には、白いガムテープで隠蔽。

○ーマ柄がプリントされてるブルーのサッカーパンツには、青いガムテープで隠蔽。

ったく、もうっ!!
代理店の○通!O塚製薬!そして運営!
三者三様に、なんでスポンサーのこと忘れてるのかなっ!!

「ナイキ以外は身に就けるベカラズ」
このアナウンス大事でしょ。おのれおのれおのれ。

この日、ソックスの左右の図柄とパンツの図柄を隠すため、涙と悲鳴のうちにガムテープをちぎりまくりました。


3/17(火)の功労賞は、ガムテープ。。。たぶん


そして着替え終えて、マスコットのグランパス君との撮影という場面、、、。
ここも、最初はナシにするはずだったのに、(運営の一声で)当日急遽予定変更して撮影することになりました。

撮影時間に合わせて着替えをしたのに、グランパス君もスタンバイしてくれてたのに、肝心のカメラマンが居ない!!

おのれおのれ運営!!

もうぐだぐだ。

どれ一つ予定通りに進まない。

なんか嫌~な感じ、まだ何か起こりそうな気がする。。。
すったもんだの挙句、ようやく試合前イベントのマスコット撮影が終わったのだけど、、、。

さて、気を取り直して入場フェアプレイフラッグの練習をしようとしたところ、Jの試合で使うフェアプレイフラッグ(黄色の旗)とACLの旗では、色も大きさも違うらしい。。。

運営のアフォーっ!!たわけっ!スカタンっ!!

準備してスタンバイしてたつもりなのにさっ。

極めつけが、セレモニーの退場の導線。
J仕様とは違って、(代表と同じように)ホーム側ゴール側に退場すべし、とな。

散々入退場の練習をした後で、初めて知った事実。
入場まで、あと2分という場面。

おのれおのれおのれおのれおのれ>運営!!

入退場の練習を繰り返している間、同じサッカースクールの友達同士だけに、ずっと騒ぎっ放しだった
ガキんちょ達。
予定変更がちゃんと伝わるだろうか、、、ちゃんと出来るだろうか、、、直前の予定変更で不安で一杯だったけれど
私が動揺すれば、確実に、この特別に五月蝿いガキんちょ達に伝わっちゃう。

これまでの練習では、ピッチを間近に見て、サポーターの迫力満点の応援を目にして、テンションが上がりまくって
話など聞いていなかった子供達が、土壇場になって真剣になってくれました。

「戻ってくる場所が変わったからね。今説明するから、ちゃんと聞いてよ!」


子供って不思議。

あれだけ騒いでいたのに、こちらの切迫感を認めると、ちゃんと耳を傾けて真剣になる。。。

練習したことが急遽変更になって、「どうしよう、どうしよう。。。わかんないよ、、、」なんて言ってる子には、
別の子が、「大丈夫だよ、ちゃんと(私を)見てればいいんだよね、出来るよ」

なんて励ましたりしてる。

よしよし、そんな子が一人でも居れば大丈夫。

そんなこんなで、バタバタのうちに終えたセレモニー隊の写真が

こちら↓

090317_game_02-thumb-114x114-1054.jpg

 


 
この写真を拡大



おーい、あれほど「きょろきょろするなって言ったのに!」

ま、まぁ、何とか収まったか。。。

行き当たりばったりばかりで、走り回った日。

ようやくセレモニーの業務を終え、子供達の引率者である、チームのコーチに引渡しました。

子供達のコーチが、これからの予定を話しているとき、、、誰一人喋る子が居ませんねん。
水を打ったように静まりかえっちゃってさ、アタシの言うことなんて全然聞かずに大騒ぎしてたのに。
えらい違いに正に「あんぐり。。。」だった。

O塚製薬さんも、○通さんも、ヘルプのバイトの子達も、同じ様に「あんぐり。。。」

こっちが、わやくそにえらい(疲れた)思いをしたのにさっ。
ちぇっ。

中二日で、やっとこさアップ。
サッカーの試合での中二日、、、キツイだろうなぁ。。。


最後に、、、

>運営めっ!!

喝、喝、かーーーつっ!!
 

今日は一段と冷えますね。
おーさぶさぶっ!

北の大地では大雪

山形vs名古屋(0-0)
 

雪が降る


超有名な古いシャンソン
難しい不得手なフランス語ですが、ちょっと訳してみます。


雪は降る ゴール遠い。。。
雪は降る 半そで、、、寒い。。。

むなしい夢 白いピッチ
タマダー遊ぶ 時間過ぎーる

ゴール割ーれない いーくら攻めても
白ーい雪が ただ降るばかり

らーらーらっら ららーらっら ららっら
(アレーアレー名古屋アレー)


雪は降ーる ゴール来ない日に
雪は降ーる 半そで、、、寒い。。。

この悲しみ この寂しさ
涙の試合 寒いだぎゃーの夜

ゴールは来ない いくら呼んでも
白ーい雪が ただ降るばかーり

カラーボール ただ虚しいだーけ
らーらーらっら ららーらっら ららっら
(アレーアレー名古屋アレー)

ドーデス?寒いでしょ?

マイナーコードを明るくしようにも、ちょっと無理

えーん。

後半の攻撃が、何故に前半から出来ないかなぁ!
 

現地のお天気情報を調べてみると、

最高気温 7°
最低気温 5°

雨のち雪

試合が中止になるとは思わないけど、天候が敵となりませんようにっにっに。

ここは、南国ブラジル生まれの旅゛とヌンに期待しましょう。

玉ちゃんは、もんじゃ屋の売り上げと、むにゅむにゅが気になって仕方ないでしょうから、
期待するのはやめとこっと。


16時キックオフ

山形のホームゲームイベントは、「雪かき大作戦」っとなるかも。
えーんやこらっさっさ!





スタジアム周辺には何にもなくって、スタジアムへのアクセスのために整備された
立派な橋と道路だけで、、、田圃の真ん中にそそり立つ見事なすり鉢状のスタジアムは
さながらでっかい『野壷』のようなんですが(こらこら)。

じゃーん。
1ea310e1.jpg 開場前のメイン側。
 来賓席から眺めた光景。
 当日券は700くらいしか動かないのに、VIP席は満員。
 試合はお金を払って、チケットを買って観るものですからね、ハイ。

 迫り出した部分は、1室12人収容のスーパールーム。
 冷暖房・バルコニー完備、飲食自由(もちろん無料)

 昨年の5月24日、日本代表vsコートジボアールで、初めてここで観戦しました。
 冷蔵庫のビール、全部飲んでやった(笑)
 うーん、2本くらい残しておけばよかったかなぁ。。。

開場間もないゴール裏、サポーター席。 759f528a.jpg

 午前11時過ぎくらい。
 開幕戦とあって、珍しく すぐに1階席はいっぱいに。嬉しい限り
 
 この頃私は、来賓者への配布物の袋詰めと、新しいひざ掛けの準備。
 10時から始めたけれど、あっと言う間に12時に。
 あと45分でセレモニーの受付が始まっちゃう。

 そっちの準備はまだ全然してなくて、急がなくっちゃいけないんだけど、
 朝は何も食べずに出てきたもんだから、腹ペッコリーノ。
 まだちびっ子達の着替えのユニフォームも準備出来てない!
 お弁当を半分食べて、急いで場内インフォメに。

その日は2人のスタッフがついてくれたので、一人に着替えの準備をしてもらい、私ともう一人の子で
受付開始。
あらら、、、来ない子が3人。
でも、着替えたらマスコットのグランパスくんとの写真撮影が控えてる。
もう待てない!
12時50分で一旦受付を終了して、まだ来ていない人については、インフォメの子に
「来たら本部まで連れてきてね」と言い残し、着替えのために移動。

1階から地下2階まで、子供達を誘導しながら階段で駆け下りる。
この時点で子供達のテンションは

おーい、転ぶんじゃないぞー。

階段を上ってくるスタッフをすれ違うとき、「はーい、『こんにちは!』って言わなくちゃ!」そう言うと
みんな元気に「こんにちは!」と言い始める。
よし、今日はいい子達ばかり

c983814a.jpg

 着替えが終わって写真撮影のためピッチへ向かおうと、更衣室から出たら
 妖精監督が控え室に向かうところでした。

 子供達の表情が一変。

 「ピクシーだ!」 「監督だ!」 「すごいすごい!」 

 そう言って、わらわらとピクシーに纏わりつく。
 
 こらこらこら。
 試合前なんだからさぁ。。。

でも、妖精監督はニコニコして挨拶をかわし、握手をしたり、子供達の頭を撫でたり。

ふふふ、今日は勝てる! そう思いました。

マスコットのグランパスくんとの記念写真の撮影が終わったら、すぐにセレモニーの練習開始。

「選手とピッチに入場したら、カメラがいっぱい居て、ずっと君達を撮り続けてるからね、前を向いていてね
横を向いてたり、隣の子とふざけていたら、全部写っちゃうからかっこ悪いぞ~。」

「『集まってっ!』と言ったら2列になるんだよ、『戻ってっ!』って言ったら、急いで入場してきたところまで
来るんだよ。」

何度も何度も言い聞かせ、練習して撮った写真がこちら。
090307_game02-thumb-120x120-862.jpg
   拡大

 
 




えーっと、、、
まぁ、良いほうかな(笑) よしよし。

それからまた着替え。
この時の子供達は、興奮状態で手が付けられない(笑)

「ボクね、○○選手と手を繋いだよ!」
「オレなんか○○選手だぞぅ~。」

ははは、判ったから早く着替えぃ。

着替えが終わって忘れ物の確認をしたら、今度は下ってきた長い階段を上る、上る、上る。

「疲れた~、まだ~?」

の言葉に、「若いんだから頑張れ!!」と叱咤激励(笑)。

子供達を親御さんに引渡し、戻って片付けをしているとキックオフから20分も経っている。
早く試合が観たい、どうなってるんだろ、どうなってるんだろ、、、。

毎試合こんな具合で、最後の25分くらいはまた業務に戻るので、試合が観られるのは賞味30分くらい。
試合会場でワンセグ大活躍、、、と思いきや、田舎の野壷会場では電波が入らないことも多々。

前半の締りの無い守備と攻撃も、後半からやっとエンジンがかかったのか、3-2で撃破
あの鉄壁のディフェンスを破ったのだから、新生2トップをはじめ、選手と指揮官にあっぱれ!

まだ始まったばかりだけれど、ちょっと心配なのが、磐田さんとマリノス。
深刻と思われますネ。。。








 

CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
RECENT COMMENT
[11/22 たいやきやいた]
[11/20 国民!]
[11/19 国民!]
[11/19 国民!]
[11/18 NONAME]
[11/16 国民!]
[11/16 たいやきやいた]
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PROFILE
HN:
鯱美(とらよし)
性別:
女性
職業:
領収書収集
MOBILE
フリーエリア
忍者アナライズ

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]